キャンプ ~赤城山オートキャンプ場 2~
操作を間違えたのか? 記事を消してしまいました
心が折れそうでしたが、楽しい思い出ですので・・・もう一度UPします。
そしてコメント頂いた皆さん・・・ホントにごめんなさい コメントも消えてしまいました
今後は気をつけマスのでお許しを
記事の復活に成功しました コメントも復活です
いつだったか思い出せない位 久し振りにファミリー出撃してきました
しかも・・・なんと・・・ なんと・・・ なんと・・・
聞いてくだしゃいよ (ハム:諸見里 大介風)
今や めでたく ノンブロガーに 成り上がった山猫さんとの 合同ファミリーキャンプでした
事の成り行きは、 3月初旬の 山猫さんの・・・突然の ブログ終焉宣言
山猫さんとは、キャンプもブログも ほぼ同時期にはじめて
キャンプアイテムに あーでもない こーでもない ・・・と、情報交換しあったり
よくわからない キャンプスタイルを 右往左往で うろちょろしながら チャレンジしてきたお友達
冬の無電源とか…、グルキャンへの参加とか…、暗闇とか…
そんなお友達関係が、ブログを止められることで、
オイラの髪の毛の量や 色の様に
うっっっすーく なっていく様な気がして
いてもたってもいられずに「山猫タウン方面に用事がある・・・」と、嘘をついて
「前に行った居酒屋のカシラと、馬刺しがどーしても食べたくなった・・・」 と、嘘を重ねて
兎に角 居酒屋で乾杯
その時に、 「どーせなら、キャンプに誘ってくださいよ~」 とのお言葉で
さっそく その場で 約束を取り付けて、実現することができました。
2015年4月4日~5日 赤城山オートキャンプ場
初日
我が家のファミリーキャンプとあっては、天気も安定の 雨
ちなみに6連続で雨ですが…それが何か?(おぎやはぎ風)
ポツポツと、激しくないものの 予報ではこの先も期待できない天候で半ベソで積込みして出発
道中で だんだん本格的に降り出して・・・ さらにキャンプ場に到着した頃は、ガスに包まれていました
まさに ガスだね (田村正和風)
泣きながらも へこたれずに設営開始しようとしたところ・・・
なんと かなちゃんが、
「荷物を入れておいたバックをまるごと忘れた」 と、マジ泣き
悲惨だな~悲惨だな~(稲川 淳二風)
本当なら、久々のファミリー出撃で ゆったりまったりしたかったのですが、
やっぱり毎度のドタバタで 号泣しながら 買出し班と、設営班に別れることになりました
この現実を…真摯に受止め…あぁぁぁ (号泣会見風)
ほぼ戦力にならない ぽんちゃんと一緒に なんとか設営完了
今回はなかなかのパッツン張りができたので、スカートもバッチリ処理
・・・てへ
自作品や、新兵器も並べて楽しんで
・・・んふ
え~
一通り、たぶん人には見られてはいけないニヤケ顔で撮影を終了した頃に、
お待ちかねの山猫ファミリーが登場
こにゃにゃちわー (岡本夏生風)
ガッチリ握手で、再開と このキャンプの実現を称え合いました
程なくして、買出し班の 通称Flag三姉妹も約2時間の買い物を終えて帰還
約5ヶ月振りの再開のご挨拶で 笑顔が溢れていました
ついでに ブログを辞めちゃった山猫さんに
クレームも浴びせてました
さっそく山猫さんも設営開始
今夜の食事は、子供たちに作ってもらうことを事前に相談していて、
そのキッチンスタジアム様に ビジョンピークスのツールームをセッティング
キッチンスタジアムの設営を終えて 一息ついたところで 乾杯
シレッっとお揃いの断熱タンブラーを見せつけてもらいました
ひゅーひゅーだよ (華原朋美風)
そして山猫さんは、家族のための寝床を設営開始
絶対に断られるだろうとわかっていながらも、
ツールームを設営した後で疲れているだろうし、雨も降っているし・・・ってことで
精一杯 ボー読みにならない様に
「テ、テツダイマショ---カ?」と たずねてみましたが・・・
やっぱり 愚問でした
その間、我が家でツールームにお邪魔して、山猫ママさんと談笑
山猫ママさんは、昔のように、
カセットテープを入れなくても音楽が聞けるウォークマンに驚いていたり
「寒いから全然 酔いが回りませんね~」と言い放ちながら ガブガブとワインを呑み勧めたり
まるで、ツッコミドコロ満載の 徹子の部屋バリの
山猫ママのツールームを楽しませて頂きました
そして、やっぱり 我らには オープンリビングが なくてはならず に設営
さらには 雨で幕も濡れていたし・・・、風も無風だったので、
TMO(タキビマンナカニオイテミタ)をセッティング
さっそく 山猫さんは、ママさんのために 火を起こしてました
ひゅーひゅーだよ 熱い 熱い (牧瀬里穂風)
・・・・つづきます
あなたにおススメの記事
関連記事