キャンプ ~片品武尊牧場キャンプ場~4

Flag

2013年09月11日 07:12

つづき

2日目(18日)

朝起きると、すべてが ビッショリびしょびしょ でした。
テッシュの箱とか、アルミホイルの箱とか、ヨレヨレ
いつものオイラみたいに・・・






ヘキサも重たそうに ダラ~ン
いつものオイラみたいに・・・





にほんブログ村






この時の気温は14.6℃、 驚いたのは 湿度90% 


時計が びっしょびしょ 
壊れてないか、慌てて 時間をスマホと見比べてチェック


決して、雨が降っていた訳では ありません。
まだまだ 薄暗いですが、今日も良い天気になりそうな空模様






まずは、何をやろうにも 優先するのはトイレ

いつもの通り トイレがてら 場内の徘徊開始









シャワー室 
電気がついているってことは、24時間OKなのでしょうか?



時間制限の個室タイプ。ちなみにお風呂はありません。





ジンギスカンハウス(写真は前日撮影)


ジンギスカンの他、カレーやそばなどの メニューも多彩。






トイレ(写真は前日撮影)
場内に数箇所、ドコの場所からもアクセス便利な場所にあります。


スッゴイ綺麗とまでは行きませんが、全く問題なし





わくわく体験棟


ワクワクな体験が出来るトコロ・・・って、そのままやんけぇ





牧場って名前がつくので、ヤギもいます。その他に羊も見ました。


でも・・・牧場って名乗って良いのか? って位、全くチカラが入ってません。
観光的な牧場を期待の人には、物足りないかも知れません



そんな感じ

特別な施設だとか、遊具だとかの 気の利いたものなんてありませんでした。




・・・が、白樺の樹木に囲まれた 広大に広がる原っぱ
 
そこから見渡す 山々と 高原の空気が ココの魅力





サイトに戻る途中でも …見事な朝焼け






あれよあれよと言う間に、青い空と白い雲に包まれて、気分爽快







ママも子供達も  何もしないでゆったり過ごす時間  を満喫







快適過ぎて、もう一泊ドコロが、もう数泊してやりたかったのですが・・・
そうもいかない・・・貧乏暇なしのサラリーマン



ダラダラと撤収作業をすませ、



朝10時には、スッカリ湿度も下がってバッチリ完全乾燥




最後に夏山リフトを一往復して




名残惜しくも チェックアウト となりました。




にほんブログ村



にほんブログ村



片品武尊牧場キャンプ場

なんども書いてますが、快適な高原の気温と 広大なフリーサイトと ソノ自然のロケーション

キャンプ場までの恐ろしい道のりに相反して、なんとも居心地の良いキャンプ場でした。
良いトコ見つけたって、感じです 内緒にしたいくらい・・・



帰ってきて・・・ここは、絶対に リピート することを誓いました 

そして、そして、その時は 




























ブヨ対策 万全で望むことも誓いました。



痛くて、痒くて、たまりません 
キタナイ オヤジ ノ アシ スミマセン



あなたにおススメの記事
関連記事