キャンプ ~クリオフィールド~3

Flag

2013年09月24日 07:00

つづきです。

二日目(15日)雨


テントに響く雨の音に気づいたのは AM2:00

あれよあれよで 凄まじい勢いになっていく雨にドキドキしながらも
酔いと眠気でなにも出来ず・・・そのまま もう一度 就寝 





にほんブログ村





再び 全く同じパターンで目が覚めたのは AM5:00 でした。


心の奥底にあった台風消滅の期待も虚しく テンション ダダ下がりの中、
 
お湯を沸かして コーヒータイム ・・・で、これからどうしたものか検討開始。

わかってます 心の中では中断しなければならないって・・・
わかってます ・・・が、






スマホで調べてみると、各地で大雨警報発令の情報。



さらには、
夜から明日にかけて 台風が直撃するコース上にいる我らの危険な位置関係
でもでも、なかなか諦めきれないキャンプバカ
心の中では・・・わかってます。中断って・・・






そんな葛藤していると、子供たちも起床。

オイラのテンションなんか関係なしの ぽんちゃん
薄暗い中、ロープにぶら下げた たねほうずきをグルんグルんする程のハイテンション。






そして、
オイラのテンションなんか関係なしの食欲 不思議にお腹は減るもんです。


昨夜に炊いたお米が大量に余っていたので、チャーハンにしてみました。


普段は料理なんかしないオイラですが、美味しくできて我ながら自画自賛




食後の休憩がてらUNO



前夜は散々やられましたが、この日はやり返してやりました。Draw Four
やられたらやり返す 倍返しだ (・・・半沢直樹風)







時折、雨が止む時間帯もあって川遊びしたりする子供たち






場内散策する子供たち




そんな様子をみてると、中断撤収の結論がなかなか出せません 




でしたが・・・



ご一緒してたみなさんが 次々に撤収していくのと
ママから 台風心配のはやく帰っておいでコールで、そそくさと撤収開始






強い雨が 容赦なく降り注ぐの中の撤収でしたが、


車の縦付けによって、ランドロックのキャノピーと、エルグランドのハッチが素敵に連結



テント内のアイテムは、ビショ濡れ回避で積込みできました。
サイトが広くて助かりました





しかし、最後のランドロックはそうもいかず、はじめてのゴミ袋撤収。



45Lのゴミ袋で、なんとか両サイドからかぶせて収納
家にあった ずいぶん昔の 黒ゴミ袋 
半透明のルールになってから出番なしでしたが、ココで活躍



なんとも悔しいことに、その時には晴れ間が見えて 悔しがるぽんちゃん






その晴れ間が、チェックアウトの決心を鈍らせて 場内散策へ


受付。 横にはたくさんの薪が積まれてました。

そういえば、 ここの薪はとっても 平べったい形でした。







水場

至ってフツーの感じ。お湯もでます。






シャワー・トイレ

コチラも至ってフツーの感じ
お風呂はありませんが、近くには温泉施設がタンマリあるのでそちらがよさそう






ドッグラン






遊具






ふと 気づけば、サイト内のテント数もポツリポツリの状況で、ヤハリ台風に備えなければと実感。




やっと諦めを付けて、一日前倒しのチェックアウトとなりました。
ちなみに子供達は納得済み・・・
最後まで諦めきれなかったのはオイラでした・・・







にほんブログ村




にほんブログ村






予定では、軽井沢観光や温泉も同時に楽しみたかった のですが、

とてもとても この台風に立ち向かう程 大きな心を持ち合わせていない小心者

というより・・・各地で被害も出た状況に、自然の怖さを改めて実感しました。
被害に遭われた方には・・・お見舞い申し上げます。



ということで、レポ終わります。

クリオフィールド、今回は下見ということで いつかまた リピート宣言しておきます。


あなたにおススメの記事
関連記事