家族揃って無事に出発して
雨の中で、ビッショビショで ドッロドロの 設営をこなして
気持ちの良い温泉で サッパリして
再び ビッショビショで ドッロドロの サイトに戻って食事して
何とか 焚き火で 締めくくることが出来た初日・・・のつづきです。
2日目(20日)晴 曇 雨
朝の5時前、オイラの
汚水タンクが満タンで まさかの失敗直前で あわてて起床
外に出てみると、青空も除く 清々しい天気でした。
気持ちいい、ちょー気持ちいい(北島康介風)
そんな事よりトイレ
マジでギリギリガールズの緊迫状態で…、 トイレに向かって 20歳代バリのダッシュ
トイレは、スタンディングタイプと、ジャパニーズタイプの フツーの感じ
清潔で綺麗なのですが、この時期なので虫や カエルも利用していました。
実は かなちゃん この虫やカエルのせいで
3日間の滞在期間で たったの2回の利用回数…
そのタンク容量に びっくり
タンクを空っぽにしてホッっと一息、そのまま朝一の場内散策へ
トイレの隣には 水場
給湯器が2台設置されていて もちろんお湯もでます
ここのキャンプ場は河川沿いにあって 綺麗な川が流れてます。
流れが穏やかな時は、
たくさんの人が水遊びを楽しんでいるらしいのですが、この時は 猛烈な雨の影響で…濁流でした
こんな川沿いのサイトも有り
ロケーションは良さそうですが 川の水量が多いので、音が大きくて気になりそう
その左側にあるのが管理棟
昼間は、直売所みたいに新鮮野菜が並んでました。
間違いなく美味しいであろう 色の濃い野菜
間違いない 気をつけろっ!!(長井秀和風)
さらに進むとBBQ棟。 立派なBBQコンロと ピザ窯。
屋根付きの施設もあって、雨でもたくさんの人で楽しめそうです。
ただ…ただ…。その付近は こんな水はけ状態なので…長靴必須
この周辺意外も いたるところが水たまり状態で ・・・ドロドロの道
そのドロドロ道を進んで、フリーサイトへ
木々に囲まれて、陽射しを受ければ 木漏れ日が気持ちよさそうなエリア
何ヶ所かに こんな東屋的な建物もありました。
もちろんフリーサイトなので 場所は 早い者勝ちの様です。
ん?!
夜遅くなってからは 「絶対一人でここを通らない…」 と、心に決めた小心者
そんなテキトーな場内散策を終えてサイトに帰還して
みんなが起きてくるまで 最高のまったりタイム を開始
ついうっかり 衝動的に買っちゃって
まだママには 内緒のシングルバーナーで お湯を沸かしてコーヒーも楽しみました
インスタントドリップですけど・・・
スノーピーク(snow peak) ギガパワー マイクロマックスウルトラライト
・・・っと、ボケボケまったりしていたら、
我が家の スナイパーが いつの間にかに 背後に降臨していて
かなりの 仰け反り目線で…、その内緒だった バーナーを ガン見…
俺のうしろに音もたてずに立つようなまねはするな (デューク東郷風)
なんて事は とても言えず…
「こ… こ こ… これ便利だったよ--。 小さくって 気付かなかったぁ~?! 」
・・・って、 返答無用の 独り言 と思ってもらいたい 囁き声で
精一杯愛情を込めた コーヒーを差し出させて頂きました。
そんな 重苦しい空気を入れ替えようと みんなを起こして 朝ごはんへ
・・・つづきます
あなたにおススメの記事