ユニセラとダッチオーブン

Flag

2014年12月24日 07:19

Staub友の会 の皆さんに 裏切り者の眼差し を受けることを 期待して …あっ 

…か、覚悟して 購入してしまったダッチオーブン


おこっちゃヤーヨ!(志村けん風)







にほんブログ村






以前の記事でも言い訳しましたが…、購入の目的は

ガンガンの焚き火に掛けたり、 ジワジワの炭火に掛けたりの、

キャンプの時にしかやらない けど 

せっかくのキャンプの時にはやってみたい 火遊びしながらの料理


ちなみに、オイラ…
ゆで卵が作れるようになりました




そんな ダッチde火遊び料理 の実現に向けて アイテム追加の報告です。





まずは、ジワジワの炭火スタイルから





オイラのコンロと言えば、 ユニセラTG-III

ちなみに オイラの格付けではカナリの上位のお気に入り


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III






その ちいさーいユニセラにセット出来て、

おもーいダッチオーブンが乗せられるといった 優れものの オプションパーツ


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ ブリッジ






頑丈なステンレスで 耐荷重は10Kg

UNIFLAME の刻印付き


ちなみに 我が家の ダッチオーブンの重さを差し引いても

その他に 約5kgの食材が調理可能で まったく問題は無さそう
リッド(蓋)/2.3kg、+ ポット(本体)/2.7kg の組合せで 5kg
最大でも スキレット/2.6kg + ポット(本体)/2.7kg の組合せで 5.3Kg



ちなみに 炊飯前のお米5kgは
そんなに食べれない 約33合分








ユニセラにセットしてみると ピッタリどころか  長辺方向がスッカスカ


なにやら ユニセラの半分の面積の設計で、

その空いているスペースから 炭火の調整やら 炭の出し入れやらが 楽しめマスとの事

なるほど、なるほど (手越祐也風)





ダッチオーブンを乗せてみると、こんな感じ

ちょっとダッチが大きい感じですが、問題なく 炭をイジれそうです。
 
…は、8インチ位なら モ、モぁ、モア・ベターよ! 
(小森のおばちゃま風)






ちなみに、ユニセラのIGT ビルトイン でも問題なく使えそうで ニンマリ

オッケー!とっても いい感じぃ!(ローラ風)




にほんブログ村




…と、言うことで とりあえず ジワジワの炭火スタイルを楽しみたいと思います。

あとは、ガンガンの焚き火スタイル  を確立して…、

いつかは わざわざ ノンバーナーのキャンプ をしてみたいと思ってマス









あなたにおススメの記事
関連記事