2日目(20日)曇/雨
うるさいくらいの鳥のさえずりが気になって、いつもと同じような時間に起床。
雨は、上がっていましたが・・・テントはびっしょり。

霧がすごくて、富士山は見えません。
それどころか、たびたび発生する濃いガスによって、数十メートル先が見えなくなったりもします。
カメラのレンズもあっという間に曇ったりしてしまいます。
ちなみに4:30の時点で、テント内の温度は 17.6℃ 湿度は86パー。
画像が・・・薄暗くてよく見えませんが・・・

だからなんだ? って ツッこみ不要です。・・・スルーしてください。
トイレがてら場内散歩に レッツゴー
管理棟 7:00 ~ 21:00 で、営業。
燃料などの消耗品や、お酒や、食料も充実。安心です。
お風呂 午前 8:00 ~ 10:30 午後 15:00 ~ 24:00 で、営業。
場内にお風呂があるのはとっても便利ですね。
炊事等 24時間 で、営業中。
・・・当たり前体操(COWCOW風)
でも、夜遅くには照明がついていませんでした。
お湯も出てきて嬉しいです。
トイレ 24時間 で、営業中。
・・・あたり前田のクラッカー(藤田まこと風)古っ
と~っても綺麗で抵抗ありません。
写真はキャンプファイヤー場のあるAサイト付近の炊事場とトイレの建物です。
管理棟から道を挟んだ対面に、ドッグランサイトを示す看板を発見・・・
方角を示す矢印の先は こんな雰囲気のある森の小道。
チョット恐そうな雰囲気で・・・、 躊躇しながらも行ってみようとした瞬間
森の中から ガサガサゴソゴソと 激しく動く物音と、
なにかもわからないケモノの鳴き声が同時に発生。 ・・・たぶん鳥系
スッゲー ビビりました。
なぜか? すぐさま その場で足踏み して
無意味かもしれない 大きな足音で威嚇 してたオイラ・・・。
それでも恐怖は収まらず、速攻ダッシュで、逃げてくると・・・
我が娘の・・・かなちゃんとバッタリ遭遇。
その時は必死でしたが、
おびえてアセっている父親を、カナリ冷静にハテナマークの眼差しで見ている娘・・・。
改めて・・・想像すると恥ずかしいです。
・・・
そこからは、かなちゃんと二人で 安全コースに切り替えて 場内散歩を再開。
セットアップテントエリア
常設のテントと、三角のティピ。 ティピの内部では BBQもできるらしいです。
ティピの中を覗こうとしましたが、かなちゃんに やめなよ って、止められました。
一番 端っこの
シルバニアコテージまで行って、あたかも宿泊しました かのように記念撮影。
折り返して ドッグランサイト・・・こちらからは、森を通らず安全にいけました。
さっきの 森の中が気になるオイラ。
ビクビクしながらも、試しに森の中に石を投げて威嚇攻撃・・・何もおこらず…
ドッグランは斜面にあって、ものすごく広かったです。
自分たちのサイトに戻りがてら・・・、シェイクさんのサイトを盗撮。
オシャレなジャグと、雨乞い?のカエルくん
サイトに戻ると、程なく ぽんちゃんも起床してきて、ゲームを始めます。
程なく かなちゃんは勉強を始めます。
同じ親を持ちながら・・・なぜにこうも違うのか?不思議です。
そして、朝食。
ウインナー炒めて、 キャベツ炒めて、 スクランブルエッグ炒めて、
それらを ロールパンにはさんで、 食べる 簡単スタイル。
簡単ながらも、子供達には大好評。
昨夜の残りのご飯で、焼きおにぎりも
残り物ながらも、オイラに大好評
朝食終えて、
昨夜 決意した
シェイクさんへのご挨拶イベントを、改めて決意。
子供達をカモフラージュに先行させて、
精一杯の何気ない素振りでお伺いしました。 …ドキドキで
ご親類さんと キャンプに来ているとのことで、お邪魔だったかもしれません・・・。
でも、とっても感じよく対応して頂いて、落ち着いてお話させて頂くことができました。
初めて、PC画面の外で ブログつながりの方とお会いしましたが・・・
モザイクなしで・・・動いて・・・話す、ブロガーさんが なんとも不思議でした。
オイラの、シェイクさんの印象は、とてもさわやかな人当たりの良い好青年。
たとえるなら・・・ 人気者の小学校の先生風でした。(もちろん 良い意味です)
まだ、コノ時点で 9時前。そして、コノ時点で、この日の行動 ノープランでした。
ということで、いったん切ります。
どうゆうことか?説明できませんが・・・
今回は施設紹介編になってしまいましたね・・・まだまだ、つづきそうです。
あなたにおススメの記事