2013年03月18日
ユニセラ セラミック
たびたび登場のオイラのお気に入りのユニセラ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III
チョット気になっている事があったので
お手入れを兼ねて、道具紹介のネタにしようと引っ張り出しました。

気になっていたのは、コレ。

このセラミックに コビリついた油汚れ。
水洗いが可能な為、使用する事に ジャブジャブゴシゴシ水洗いしていたのですが、
この油汚れはそう簡単に落ちません。 手強い頑固なタイプです。
調べた情報によると、
バーナー等の火であぶり、焼き切る?事で綺麗になるとの事らしく。さっそく、チャレンジ

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III
チョット気になっている事があったので
お手入れを兼ねて、道具紹介のネタにしようと引っ張り出しました。

気になっていたのは、コレ。

このセラミックに コビリついた油汚れ。

それにしても汚いですね・・・こんな画像を ごめんなさい。
水洗いが可能な為、使用する事に ジャブジャブゴシゴシ水洗いしていたのですが、
この油汚れはそう簡単に落ちません。 手強い頑固なタイプです。

調べた情報によると、
バーナー等の火であぶり、焼き切る?事で綺麗になるとの事らしく。さっそく、チャレンジ

ピッカピカにしてやるぜぇ
って、意気込みで・・・

先ずはセラミックを取出す為に分解します。

以前のタイプは、このセラミックの裏側に断熱材が入っていて、
その断熱材のせいで、直接の水洗いがNGだったとの事です。
取出したセラミックを、都市ガスタイプのガスコンロを使って、火にかけます。
次第に何かが焼けてくような、説明困難な臭いが発生しましたが、特に気にせず。
これでしばらく放置・・・
そして O・P・Pぎみのオイラは、その間にトイレへ・・・。(失礼)
トイレから帰ってくると、

こともあろうに、真っ二つ・・・。
綺麗に再生させるどころか・・・再起不能の状態に・・・
あとから、いろいろ調べてみて…
加熱や冷却による体積変化で、割れたり亀裂が発生したりする可能性があるとの事。
加熱された状態で、水をかけるとか・・・急激な温度変化は、特にヤバいらしい。
…言われれば・・・、
冷め切ってない状態で、 ジュッ って、したこともあります。
濡れたまま、加熱をするのも、割れたり亀裂が発生したりする可能性があるとの事。
…言われれば・・・、
水洗浄して 1週間程 室内で放置したんですが、隙間に入った水が乾いてたかどうか?不明。
元々 もろい物質(脆性破壊しやすい物質)の為、上記とともに 衝撃には弱いとの事。
…言われれば・・・、
組立時や収納時に、落としたりしたこともあります。

とりあえず、
使用上は問題なさそう なのと、
交換用のパーツが、納得できる値段(¥900)で設定されている ので、ひと安心。
結構な回数を使い込んだ事を考えると、ゴネるような金額でもないので、
購入がてら 取扱いショップで注意点を聞いてこようと思ってます。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-IIIミニ
そういえば、ミニが販売されてます。
分解に必要なものは、ドライバーと、やる気


以前のタイプは、このセラミックの裏側に断熱材が入っていて、
その断熱材のせいで、直接の水洗いがNGだったとの事です。
持ってたわけじゃないので、良く分かってませんが…
取出したセラミックを、都市ガスタイプのガスコンロを使って、火にかけます。
次第に何かが焼けてくような、説明困難な臭いが発生しましたが、特に気にせず。
これでしばらく放置・・・
そして O・P・Pぎみのオイラは、その間にトイレへ・・・。(失礼)
・
・
・
・
・
トイレから帰ってくると、
愕然としました。

こともあろうに、真っ二つ・・・。
綺麗に再生させるどころか・・・再起不能の状態に・・・

ママから、ボンドでくっつけてみる? って言われて、少し イラッ
・・・

あとから、いろいろ調べてみて…
加熱や冷却による体積変化で、割れたり亀裂が発生したりする可能性があるとの事。
加熱された状態で、水をかけるとか・・・急激な温度変化は、特にヤバいらしい。
…言われれば・・・、
冷め切ってない状態で、 ジュッ って、したこともあります。
濡れたまま、加熱をするのも、割れたり亀裂が発生したりする可能性があるとの事。
…言われれば・・・、
水洗浄して 1週間程 室内で放置したんですが、隙間に入った水が乾いてたかどうか?不明。
元々 もろい物質(脆性破壊しやすい物質)の為、上記とともに 衝撃には弱いとの事。
…言われれば・・・、
組立時や収納時に、落としたりしたこともあります。
・
・
・
とにかくその時は、割れてしまったショックが 大きすぎて・・・
元々あった あるべき場所に戻す行動が精一杯・・・

右側は裏返して戻してしまったみたいです…

とりあえず、
使用上は問題なさそう なのと、
交換用のパーツが、納得できる値段(¥900)で設定されている ので、ひと安心。
結構な回数を使い込んだ事を考えると、ゴネるような金額でもないので、
購入がてら 取扱いショップで注意点を聞いてこようと思ってます。
ついでに何かいいものないかと、ヨダレが・・・出そう

という事で、道具紹介レポも 次回に持越しです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-IIIミニ
そういえば、ミニが販売されてます。
Posted by Flag at 22:58
│コンロ
この記事へのコメント
新着より失礼しますm(_ _)m
面倒でも次回使うときにセラミックを上下逆に付け替えてやれば炭の熱で自然に綺麗になりますよ~
面倒でも次回使うときにセラミックを上下逆に付け替えてやれば炭の熱で自然に綺麗になりますよ~
Posted by sato-p
at 2013年03月18日 23:05

sato-pさん
な〜るほどですね。
たしかに一番上の写真でもあるように下半分と上半分の汚れが違いますね〜。納得です。
このやり方の方が、バーナーで焼くより面倒ではないです。
アドバイスありがとうございます。(*^_^*)
な〜るほどですね。
たしかに一番上の写真でもあるように下半分と上半分の汚れが違いますね〜。納得です。
このやり方の方が、バーナーで焼くより面倒ではないです。
アドバイスありがとうございます。(*^_^*)
Posted by Flag at 2013年03月19日 04:57
こんばんは~
前回の記事に引き続き心中お察し致しますm(__)m
やはりスーパーセラミック複合材・・・失礼
セラミックとはいえ冷熱を繰り返すと割れてしまうものなんですね・・・
幸いそのままの使用が差し支えが無い事と交換用パーツもあるんですね~
良かった(*^_^*)
O・P・P・・・
まさかのゆうにんさんブログへのリンク・・・(爆笑)
前回の記事に引き続き心中お察し致しますm(__)m
やはりスーパーセラミック複合材・・・失礼
セラミックとはいえ冷熱を繰り返すと割れてしまうものなんですね・・・
幸いそのままの使用が差し支えが無い事と交換用パーツもあるんですね~
良かった(*^_^*)
O・P・P・・・
まさかのゆうにんさんブログへのリンク・・・(爆笑)
Posted by quattro44 at 2013年03月19日 20:16
quattro44さん
コメントありがとうございます。
そんなに凹んでないので、お気遣い無用ですよ。
私の表現だと。。。いつもこんな感じになってしまいます。
なんかスミマセンm(._.)m
ユニセラ 交換用パーツの充実した取り揃えは、ありがたいです。
こういう所が、さすが定番商品!って感じがしてます。(^-^)
コメントありがとうございます。
そんなに凹んでないので、お気遣い無用ですよ。
私の表現だと。。。いつもこんな感じになってしまいます。
なんかスミマセンm(._.)m
ユニセラ 交換用パーツの充実した取り揃えは、ありがたいです。
こういう所が、さすが定番商品!って感じがしてます。(^-^)
Posted by Flag at 2013年03月20日 06:20
かっこいいなぁって見てたんですが、結構デリケートな構造?なんですかね(^_^;)
お気持ち察します(>_<)
勉強になるので、ぜひ近日にもリベンジで道具紹介よろしくです(^^)
自分も、小振りなグリル欲しくなってたんですが、今日デイキャン行って、もう焚火はいらないなと思い、当面はファイアグリルで一つで突っ走りそうです!
お気持ち察します(>_<)
勉強になるので、ぜひ近日にもリベンジで道具紹介よろしくです(^^)
自分も、小振りなグリル欲しくなってたんですが、今日デイキャン行って、もう焚火はいらないなと思い、当面はファイアグリルで一つで突っ走りそうです!
Posted by 山猫
at 2013年03月20日 20:17

山猫さん
コメントありがとうございます。
ファイヤグリルのほうが、焚き火もできてオールマイティーですね。
staubつかうのも…
我が家、なぜなのか説明できませんが、BBQは必ずユニセラです。
セラミックは本日、頼んで参りました。
到着次第改めて…道具紹介してみますね。
コメントありがとうございます。
ファイヤグリルのほうが、焚き火もできてオールマイティーですね。
staubつかうのも…
我が家、なぜなのか説明できませんが、BBQは必ずユニセラです。
セラミックは本日、頼んで参りました。
到着次第改めて…道具紹介してみますね。
Posted by Flag at 2013年03月20日 23:12