2013年10月03日
バジルの結末
原因は、ヤハリ 強火にかけたこと
Staubの無加水調理方法は、
温められることによって食材から発生する蒸気を 蓋の部分で液化して
ポタポタと食材に降り注ぐ 循環方式ですが

今回は 強火にかけすぎて、鍋が高温になりすぎちゃった事により
その蒸気が液化されずに蒸発してしまった模様
・・・つまり空焚きのような状態に・・・
その状態では、当然ながら食材もスグに焦げてしまいやすく
焦げてしまうことによって、鍋内のエマイユ加工にダメージを与えてしまったのでは ・・・の見解。

・・・で、 修復の可能性は?というと
・・・では、では、どうすりゃいいの? って、問い合わせた結果、
エマイユ加工が剥がれた部分は、
サビが発生しないようにオイルでディフェンスしてくださいとのアドバイス。

といった結末でした。
ちょっと傷物にしてしまったけれど・・・
継続使用OKということで、大事に大事に使っていきたいと思います。

何せ、コイツのビジュアルと コイツで作る料理の美味しさは、 お気に入りですので

Staubの無加水調理方法は、
温められることによって食材から発生する蒸気を 蓋の部分で液化して
ポタポタと食材に降り注ぐ 循環方式ですが

今回は 強火にかけすぎて、鍋が高温になりすぎちゃった事により
その蒸気が液化されずに蒸発してしまった模様


その状態では、当然ながら食材もスグに焦げてしまいやすく
焦げてしまうことによって、鍋内のエマイユ加工にダメージを与えてしまったのでは ・・・の見解。


マサニそうなんです。こんなに焦がしてしまってました。

オイラが想像するに、アルミホイル上での調理などで、焦がしてしまうと
食材を取り出すときアルミホイルが破けるのと同じ・・・ようなもんか?と・・・
食材を取り出すときアルミホイルが破けるのと同じ・・・ようなもんか?と・・・

スモークなども水分が発生しませんが、アルミホイル等を敷くことによって
鍋にチップが焦げ付かない用にガードされているのではないか?と、推測
鍋にチップが焦げ付かない用にガードされているのではないか?と、推測

改めて、中火以下での使用が原則
急激な温度変化もNG
って事を心得ました。

急激な温度変化もNG

・・・で、 修復の可能性は?というと
残念ながら ・・・なし

アウトレット経由のB級品なので、製品保障も正規品と違うらしく・・・
そもそも、ダメージを受けたエマイユ加工のソコの底は、修理を行っていないらしく・・・

そもそも、ダメージを受けたエマイユ加工のソコの底は、修理を行っていないらしく・・・

・・・では、では、どうすりゃいいの? って、問い合わせた結果、
継続使用には問題ないとのこと。

エマイユ加工が剥がれた部分は、
サビが発生しないようにオイルでディフェンスしてくださいとのアドバイス。


できれば、剥がれる前からオイルでガードしておくと更に良いらしいとの情報。
といった結末でした。
ちょっと傷物にしてしまったけれど・・・

継続使用OKということで、大事に大事に使っていきたいと思います。


何せ、コイツのビジュアルと コイツで作る料理の美味しさは、 お気に入りですので

鍋が可愛いと思う中年オヤジ(汗

Posted by Flag at 06:59
│◆staub鍋
この記事へのコメント
こんにちは。
よかったですね。継続使用が大丈夫で。
お鍋どれも綺麗ですね。
我が家のルクは汚れがおちなくて。
重曹とかですか?
よかったですね。継続使用が大丈夫で。
お鍋どれも綺麗ですね。
我が家のルクは汚れがおちなくて。
重曹とかですか?
Posted by ちなみ
at 2013年10月03日 09:51

ちなみさん
はじめまして~。コメントありがとうございます。
かなりショックでしたけど。
とりあえず継続使用できるとの事で良かったです(^^)v
ル・クルーゼをお持ちなんですね~。
汚れ落としは私もよくわかりませんが、
コゲ付きなどはお湯を沸騰させるとベロりとはがれるみたいですね。
ヒドイ時はお湯+重層とのことです。
ブログ拝見しましたが、買い替え時のご様子ですね~。
staub購入して比較してみるってのは、如何でしょう?
(さりげなく 友の会の勧誘・・・!(^^)!)
はじめまして~。コメントありがとうございます。
かなりショックでしたけど。
とりあえず継続使用できるとの事で良かったです(^^)v
ル・クルーゼをお持ちなんですね~。
汚れ落としは私もよくわかりませんが、
コゲ付きなどはお湯を沸騰させるとベロりとはがれるみたいですね。
ヒドイ時はお湯+重層とのことです。
ブログ拝見しましたが、買い替え時のご様子ですね~。
staub購入して比較してみるってのは、如何でしょう?
(さりげなく 友の会の勧誘・・・!(^^)!)
Posted by Flag at 2013年10月03日 14:54
なるほど~
勉強になりました♪
まだ使えるとのことで良かったですね。
勉強になりました♪
まだ使えるとのことで良かったですね。
Posted by magugu at 2013年10月03日 16:17
maguguさん
こんばんは~。コメントありがとうございます。
使えなかったら 棚に飾って置こうか?とか思ってました(-_-;)
まだまだショックは残っていますが
まだまだ使っていきますよ~(^^)
オイルで、鉄壁ガードです。(^^)v
こんばんは~。コメントありがとうございます。
使えなかったら 棚に飾って置こうか?とか思ってました(-_-;)
まだまだショックは残っていますが
まだまだ使っていきますよ~(^^)
オイルで、鉄壁ガードです。(^^)v
Posted by Flag at 2013年10月03日 18:53
こんばんは!
バジル君、継続使用可能でよかったですね(^^)
オイルガード、ヌルヌル、何故か変な方向に考えてしまうのは僕だけなんでしょうかね(笑)
バジル君、継続使用可能でよかったですね(^^)
オイルガード、ヌルヌル、何故か変な方向に考えてしまうのは僕だけなんでしょうかね(笑)
Posted by ジョーさん
at 2013年10月03日 20:46

ジョーさんさん
こんばんは~。コメントありがとうございます。
ジョーさんさんだけ?
・・・な ハズないと思いますよ~。
ヌルヌルって、気持ちよさそうですよね~。
・・・温泉とか(^^)v
こんばんは~。コメントありがとうございます。
ジョーさんさんだけ?
・・・な ハズないと思いますよ~。
ヌルヌルって、気持ちよさそうですよね~。
・・・温泉とか(^^)v
Posted by Flag at 2013年10月03日 20:54
こんばんは。
使用可能でホントよかったですね(^^)
中火以下が原則、私も勉強になりましたよ。
お気に入り大切にしてくださいね(^^)
使用可能でホントよかったですね(^^)
中火以下が原則、私も勉強になりましたよ。
お気に入り大切にしてくださいね(^^)
Posted by 蛍火
at 2013年10月03日 22:41

おはようございます。
修理不可は残念ですが、継続使用はOKでよかったですね(^^)/
ご存知だとは思いますがオリーブオイルも塩分を
含まないものを使って下さいね。
塩分が入っていると錆ちゃいますので・・・
オリーブオイルでマグネットコーティング・・・
段々とDOっぽくなってきましたね~
そのうち上火に炭を使う日がくるかも(^^ゞ
修理不可は残念ですが、継続使用はOKでよかったですね(^^)/
ご存知だとは思いますがオリーブオイルも塩分を
含まないものを使って下さいね。
塩分が入っていると錆ちゃいますので・・・
オリーブオイルでマグネットコーティング・・・
段々とDOっぽくなってきましたね~
そのうち上火に炭を使う日がくるかも(^^ゞ
Posted by quattro44
at 2013年10月04日 07:35

蛍火さん
おはよーございます。コメントありがとうございます。
昨夜、 早速 鶏肉と野菜の煮物で使用してみましたが、
問題なく違いがわからなかったですよ~(^^)v
違いのわからない男です(-_-;)
洗う時にちょっと引っ掛かるため
優しく優しく洗ってるみたいです。ママが…(^.^)
おはよーございます。コメントありがとうございます。
昨夜、 早速 鶏肉と野菜の煮物で使用してみましたが、
問題なく違いがわからなかったですよ~(^^)v
違いのわからない男です(-_-;)
洗う時にちょっと引っ掛かるため
優しく優しく洗ってるみたいです。ママが…(^.^)
Posted by Flag at 2013年10月04日 09:07
quattro44さん
おはよーございます。コメントありがとうございます。
ヤバッ!ご存知なかったです。
運良く大丈夫なタイプらしく 良かったです。(^^)v
気をつけますね。φ(..)メモメモ
炭火、程よく使い倒したら、
やってしまおうか~ なんて思っちゃいますが、
無理です、ムリ・・・む~り~ です。
おはよーございます。コメントありがとうございます。
ヤバッ!ご存知なかったです。
運良く大丈夫なタイプらしく 良かったです。(^^)v
気をつけますね。φ(..)メモメモ
炭火、程よく使い倒したら、
やってしまおうか~ なんて思っちゃいますが、
無理です、ムリ・・・む~り~ です。
Posted by Flag at 2013年10月04日 09:18
こんばんわー!!
気になってたバジルのその後・・・
継続使用が可能で良かったですね♪
枝豆がそんなことになってたとは、ビックリ~!
中火以下ですね、肝に銘じておきます♪
そして男前ダッチオーブンも1台どうですかぁ~??炭火つかえまっせー(笑)
天使の囁きwww
気になってたバジルのその後・・・
継続使用が可能で良かったですね♪
枝豆がそんなことになってたとは、ビックリ~!
中火以下ですね、肝に銘じておきます♪
そして男前ダッチオーブンも1台どうですかぁ~??炭火つかえまっせー(笑)
天使の囁きwww
Posted by 8A
at 2013年10月04日 20:16

こんばんは(^^)
修理できずは残念でしたが、問題はなく使えるとのこと、何よりです
これ以上、広がらないよう注意が必要ですね
デリケートな方ですね
フタに炭を置いたらどうなるんでしょう
サポートに聞いてもムリと言われるでしょうね
修理できずは残念でしたが、問題はなく使えるとのこと、何よりです
これ以上、広がらないよう注意が必要ですね
デリケートな方ですね
フタに炭を置いたらどうなるんでしょう
サポートに聞いてもムリと言われるでしょうね
Posted by kazuura at 2013年10月04日 21:12
8Aさん
おはよーございます。コメントありがとうございます。
なにがなんでも 中火以下。ご注意下さいませ!
うーん(-_-;) 天使の囁き…。
ダッチも気になっちゃったりしてますが・・・
女前男子な私は、
まだまだ Staubでいきまっせー!(^^)v
おはよーございます。コメントありがとうございます。
なにがなんでも 中火以下。ご注意下さいませ!
うーん(-_-;) 天使の囁き…。
ダッチも気になっちゃったりしてますが・・・
女前男子な私は、
まだまだ Staubでいきまっせー!(^^)v
Posted by Flag at 2013年10月05日 08:14
kazuuraさん
おはよーございます。コメントありがとうございます。
我が家にとっては、バカみたいに高い鍋なので
なんとか、良かったです。
私の調理方法に、
あまりにもデリカシーがなかったみたいで
気をつけなければ・・・。(-_-;)
炭乗っけ、
真っ黒になりそうで
ネタにしてますが 多分出来そうもありませんね
(^-^ゞ
おはよーございます。コメントありがとうございます。
我が家にとっては、バカみたいに高い鍋なので
なんとか、良かったです。
私の調理方法に、
あまりにもデリカシーがなかったみたいで
気をつけなければ・・・。(-_-;)
炭乗っけ、
真っ黒になりそうで
ネタにしてますが 多分出来そうもありませんね
(^-^ゞ
Posted by Flag at 2013年10月05日 08:28
こんにちは~。
とりあえずはまめに油塗ってのメンテですねー。
ウチの嫁ハンもあわてて油塗ってましたよ(笑)
火加減には注意ですな!
私もこの前強火でやっちゃいました(^_^;) セーフでしたけど。
とりあえずはまめに油塗ってのメンテですねー。
ウチの嫁ハンもあわてて油塗ってましたよ(笑)
火加減には注意ですな!
私もこの前強火でやっちゃいました(^_^;) セーフでしたけど。
Posted by ゆうにん at 2013年10月05日 13:40
ゆうにんさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
我が家のStaub達も
さっそく油でヌルヌルにされてました (^.^)
火加減注意で 長く使いたいですね~(^^)v
こんにちは。コメントありがとうございます。
我が家のStaub達も
さっそく油でヌルヌルにされてました (^.^)
火加減注意で 長く使いたいですね~(^^)v
Posted by Flag at 2013年10月05日 14:44
こんばんは~。
へぇー、強火で使ったらダメなんですね。
取説には記載が無かったんですか?
無かったら分かりませんよね?!
ひょっとして英語表記とか?!
とりあえず継続使用OKで良かったですね。☆
へぇー、強火で使ったらダメなんですね。
取説には記載が無かったんですか?
無かったら分かりませんよね?!
ひょっとして英語表記とか?!
とりあえず継続使用OKで良かったですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年10月07日 19:42

TORI PAPAさん
おはよーございます。コメントありがとうございます。
継続使用出来て良かったです。
危うく代替えとして 弁償させられそうでした。ママに(^-^ゞ
中火、弱火 ってのは、購入時に聞いてましたね。
私がうかつでした。(-_-;)
おはよーございます。コメントありがとうございます。
継続使用出来て良かったです。
危うく代替えとして 弁償させられそうでした。ママに(^-^ゞ
中火、弱火 ってのは、購入時に聞いてましたね。
私がうかつでした。(-_-;)
Posted by Flag at 2013年10月08日 07:14