2016年07月16日
車載棚(トランクラック)
残念ながら 会社をたたむことになってしまった…
という とある会社から
「捨てちゃうダケだから、良ければどーぞ!」との事で イレクター部材を大量に貰ってきました。

ちなみに・・・イレクターとは、パイプとジョイントを組合わせることにより、
好みや用途に合わせた カタチが 簡単に それなりに自由に 製作できるモノ
オイラとしては、取扱うのが初体験のイレクターなので
なんとなく簡単であろう 車載棚 (トランクラック)を 作ってみました…の報告です。

「捨てちゃうダケだから、良ければどーぞ!」との事で イレクター部材を大量に貰ってきました。

新品なのにうれしい無料

ちなみに・・・イレクターとは、パイプとジョイントを組合わせることにより、
好みや用途に合わせた カタチが 簡単に それなりに自由に 製作できるモノ

オイラとしては、取扱うのが初体験のイレクターなので
なんとなく簡単であろう 車載棚 (トランクラック)を 作ってみました…の報告です。

昨年の10月に、 やっとやっとの15年振り に車を買い替えた我が家

覆面レーサーX…
一体、何者なんだ
(三船剛風)
その車の買い替えによって、キャンプ絡みで 大きく変わったのは、
5人家族の我が家に対し
今まで(買い替え前)の車は、3列シートで 2名-3名-3名のレイアウトだったので、
最後方の3列目を収納した 比較的余裕を持ったスペースが確保できていましたが、

今度の車は、3列シートで 2名-2名-3名のレイアウトなので、
最後方に1名分の座席が必要となり… つまり、道具の車載スペースが激減

今のトコロ、足元や隙間を駆使しながら試行錯誤を繰り返していますが、
結局、積込状態の最終形は・・・グズグズのグダグダ…
まずは、目の前のパイプを ラゲージスペースにあてがって だいたいの大きさを妄想して
とにかく直方体を目指して、パイプカッ・・・ あ
(な、なんか書きづらい
)

カットに必要なカッターは、貰うに忍びなかったので実費で購入

適当に決めた長さにケガキ線を入れて、
カッターをあてがって固定し、クルクルまわすとスパッとカットできます
なかなか気持ちよく切れるので調子に乗ってしまい1本多くカットしてしまいました

カットを終えたら、ジョイントパーツで パイプをジョイントして接着


貰ってきたパーツに パイプエンドの脚が2つしかなかったので、こんな形に
さっそく、車に乗っけてシミュレーション

図面なしの テケトー寸法で作成しましたが、シートのレールをしっかり避ける様にフィットしました

横に倒して、この上に棚板を載せて使うのも良さそうです

つづけて、テントを引っ張り出してきてシミュレーション

写真は、我が家のテントで 一番大きなランドロック
ちょっとハミ出しちゃいますが、ぎゅうぎゅうに詰め込めば入りそうな期待があります
つづけて、ランタンを引っ張り出してきてシミュレーション

フムフム・・・ なかなか良い感じでフィット
ただ・・・残念ながら、武井バーナーは ホンのすこーし大きくて・・・収まりませんでした
そして…そして、(意図していませんでしたが
)
キャンプ以外の時の普段使いにも対応していて、
いちいち積み下ろししなくても だいじょうぶ
(吉高由里子風)

まだ、キャンプでの実践前でその効果はわかりませんが、きっと役にたってくれると思ってます。
そんな自作の報告でした。
ちなみにまだ材料も余っていて、簡単に作れる事がわかったので
そのうち 倉庫の収納棚(もちろんキャンプ道具の)でも作ろうと思ってます。

見てくださいこのボディー
(ジャパネット高田社長の物真似風)

(ジャパネット高田社長の物真似風)
安全装置のABSや、エアバッグ、イモビライザーなどが ほぼほぼ標準装備だったり
ステアリングには、きっとオイラ世代の男子は マッハ号
(Aボタンでジャンプ…とか)を
思い出して気分が盛上がる操作スイッチが付いていたり
…で、時代の変化に驚いています。

ステアリングには、きっとオイラ世代の男子は マッハ号

思い出して気分が盛上がる操作スイッチが付いていたり

覆面レーサーX…

一体、何者なんだ

その車の買い替えによって、キャンプ絡みで 大きく変わったのは、
乗車店員が8人乗りから 7人乗りになったことによるアイテムの車載

5人家族の我が家に対し
今まで(買い替え前)の車は、3列シートで 2名-3名-3名のレイアウトだったので、
最後方の3列目を収納した 比較的余裕を持ったスペースが確保できていましたが、


今度の車は、3列シートで 2名-2名-3名のレイアウトなので、
最後方に1名分の座席が必要となり… つまり、道具の車載スペースが激減


今のトコロ、足元や隙間を駆使しながら試行錯誤を繰り返していますが、
結局、積込状態の最終形は・・・グズグズのグダグダ…

下の埋もれたアイテムはぺちゃんこに変形したり・・・、走行中に雪崩がおきたり・・・
そんなこんなで・・・とにかく もうちょっとスマートに
そして安全に
積込がしたいという思いで作成着手



そして安全に




まずは、目の前のパイプを ラゲージスペースにあてがって だいたいの大きさを妄想して
だいたいやね
(竹村 健一風)

とにかく直方体を目指して、パイプカッ・・・ あ


・・・え~
パイプのカット



カットに必要なカッターは、貰うに忍びなかったので実費で購入

適当に決めた長さにケガキ線を入れて、
カッターをあてがって固定し、クルクルまわすとスパッとカットできます

なかなか気持ちよく切れるので調子に乗ってしまい1本多くカットしてしまいました


まちがえて、カットしないでね
(上島竜兵風)

(上島竜兵風)
カットを終えたら、ジョイントパーツで パイプをジョイントして接着


なにやら多彩なジョイントパーツがある様です
・・・で、完成


貰ってきたパーツに パイプエンドの脚が2つしかなかったので、こんな形に

こんなん出ましたけど~(泉アツノ風)
さっそく、車に乗っけてシミュレーション

図面なしの テケトー寸法で作成しましたが、シートのレールをしっかり避ける様にフィットしました


横に倒して、この上に棚板を載せて使うのも良さそうです


つづけて、テントを引っ張り出してきてシミュレーション

写真は、我が家のテントで 一番大きなランドロック

ちょっとハミ出しちゃいますが、ぎゅうぎゅうに詰め込めば入りそうな期待があります

つづけて、ランタンを引っ張り出してきてシミュレーション

フムフム・・・ なかなか良い感じでフィット

ただ・・・残念ながら、武井バーナーは ホンのすこーし大きくて・・・収まりませんでした

そして…そして、(意図していませんでしたが

キャンプ以外の時の普段使いにも対応していて、
いちいち積み下ろししなくても だいじょうぶ


偶然でしたが
…ママにドヤ顔で報告


まだ、キャンプでの実践前でその効果はわかりませんが、きっと役にたってくれると思ってます。
あ~~~ はやくキャンプにいきたい

そんな自作の報告でした。

ちなみにまだ材料も余っていて、簡単に作れる事がわかったので
そのうち 倉庫の収納棚(もちろんキャンプ道具の)でも作ろうと思ってます。
Posted by Flag at 17:49
│◆自作
この記事へのコメント
こんばんは〜
Flagさんの会社が逝ってしまったかと(笑
黒光りする、ステキなモノやないですか
これでビュンビュン飛ばせますね
で、何故車載に困る車に乗り換えたんです?
Flagさんの会社が逝ってしまったかと(笑
黒光りする、ステキなモノやないですか
これでビュンビュン飛ばせますね
で、何故車載に困る車に乗り換えたんです?
Posted by kazuura
at 2016年07月16日 20:38

Kazuuraさん
おはよーございます。コメントありがとうございます。
ええ… 実は私の会社が逝ってしまいました(ー ー;)
お陰で 絶賛 路頭に迷って彷徨ってます。。。囧rz
車は、車載よりも
小心者をカモフラージュするための
黒光りのイカツイ系を選択しました。(*^^*)
おはよーございます。コメントありがとうございます。
ええ… 実は私の会社が逝ってしまいました(ー ー;)
お陰で 絶賛 路頭に迷って彷徨ってます。。。囧rz
車は、車載よりも
小心者をカモフラージュするための
黒光りのイカツイ系を選択しました。(*^^*)
Posted by Flag at 2016年07月18日 08:43
おはよう御座います!出遅れました~
私も一瞬、Flagさんの会社が逝ったのかと...(笑)
やっぱりヴェルはイカツイですね~!
バタム!って運転席から降りてくるのが100万ドルの笑顔のFlagさん。。。
イメージが(笑)
大きな車でも5人家族だとシートによっては車載が厳しいですよね。
2列目ベンチシートでも子供が大きくなると長距離移動が大変そうです(^^;)
ラック設置で重ね積みは楽になりそうですが、根本的な容積は変わらず...
最終的にはルーフBOXとかですかね??
私も一瞬、Flagさんの会社が逝ったのかと...(笑)
やっぱりヴェルはイカツイですね~!
バタム!って運転席から降りてくるのが100万ドルの笑顔のFlagさん。。。
イメージが(笑)
大きな車でも5人家族だとシートによっては車載が厳しいですよね。
2列目ベンチシートでも子供が大きくなると長距離移動が大変そうです(^^;)
ラック設置で重ね積みは楽になりそうですが、根本的な容積は変わらず...
最終的にはルーフBOXとかですかね??
Posted by ゆうにん at 2016年07月21日 08:29
ゆうにんさん
こんにちはー!コメントありがとうございます。
返事が遅れてスミマセン(^_^;)
リゾート…あ、出張からやっと帰って来ました。
イカツイ車にあわせて、
私の風貌もイカツクしたいのですが…
四十数年間もの間 蓄積してきた小心者の愛想笑いの笑顔は
変えられそうもありませんので、
車と笑顔の落差の大きいギャップを楽しんで下さいませ (^^ゞ
この手のミニバンタイプで 8人乗りを選択すると
室内グレードが極端に落ちるのと、
やっぱり、子供達の成長に合わせると
2列目に3人並ぶのは ちょっと窮屈で・・・
5人家族は、何かと難しいですね (-_-;) (テントの選択とかも)
ルーフボックスも密かに検討中ですが・・・
とりあえずなんとかなってるのと、
近い将来に終焉を迎えそうな 我が家のファミキャン状況(涙)を考えて
涙を呑んで こらえてます。
こんにちはー!コメントありがとうございます。
返事が遅れてスミマセン(^_^;)
リゾート…あ、出張からやっと帰って来ました。
イカツイ車にあわせて、
私の風貌もイカツクしたいのですが…
四十数年間もの間 蓄積してきた小心者の愛想笑いの笑顔は
変えられそうもありませんので、
車と笑顔の落差の大きいギャップを楽しんで下さいませ (^^ゞ
この手のミニバンタイプで 8人乗りを選択すると
室内グレードが極端に落ちるのと、
やっぱり、子供達の成長に合わせると
2列目に3人並ぶのは ちょっと窮屈で・・・
5人家族は、何かと難しいですね (-_-;) (テントの選択とかも)
ルーフボックスも密かに検討中ですが・・・
とりあえずなんとかなってるのと、
近い将来に終焉を迎えそうな 我が家のファミキャン状況(涙)を考えて
涙を呑んで こらえてます。
Posted by Flag at 2016年07月25日 14:44