2014年02月28日
パワーハウス ツーバーナー413H
予告しちゃた ・・・って、こともありますが、
2014/02/03
最近 ホントに出番が少ないことが 気がかりなので クローズUP


Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
思い返せば、一昨年の夏、
初めてのキャンプに向けて 道具漁りをしている時に、
ママに 睨まれながら、価格が安くなる呪文


まるで
メドューサの瞳バリの睨み で、石になってしまうのが 心配だし・・・ もったいないし・・・
その時は予算的に考えて、購入のつもりはなかったのですが、
購入見送りの 説得が出来るハズもない 不穏な雰囲気に押され 購入決定

別売りだったのか? セット売りだったのか?
スッカリ忘れてしまってますが、収納ケースと、スタンドも一緒です。

Coleman(コールマン) ハイスタンドIII

Coleman(コールマン) マルチツーバーナーケース2

ポンピングするポンプノブはタンクの側面
ノブを左に回すことで加圧できる状態になって、ノブの穴を指で塞いでポンピングします。
気が済むまでポンピングしたら 最後にノブを右に回して収納

ポンピングが終われば いよいよ、ドッキドキの着火の儀式
点火レバー(いわゆるチョーク)を 起こして、
着火マンに火を点けてからバルブを徐々に開いていけば ボワッ っと点火します。

さてさて 点火したからといって、その炎を楽しんでなんかいられません
間髪いれずに追加ポンピングして、炎が安定してきたらチョークを戻して やっと着火操作の完了です。
チョット感心したのは、
コイツの特徴とも言える バーナーとジェネレータの配置構造

バーナーの炎で ジェネレーターが熱せられ タンク内に加圧されると言う仕組み
つまりは、タンク内の圧力が燃料噴出で極端に低下することなく
ポンピングを頻繁に行わなくても 安定した炎が長い時間得られる との事で、感心しました。
サブバーナーのバルブは本体の側面

このサブバーナーは、メインバーナーを使用中の時にのみ使える方式で、ちょっと面倒な感じ有り
それに加えて火加減調整の難易度もUP
してしまい イラッ っとが楽しめます。
ついでなので、スタンドにONしてみるとこんな感じ

このスタンド、ペグダウンができるように足にリングがついています。
高さは、約88cm。

なんとその高さ、一般的な建売住宅の 我が家のキッチンにあるガスバーナーの高さと同じ
と言うセッティングで 使い勝手に文句なし
と言うことで、
ちょっと長くなってしまいましたが、オイラなりのレポは以上で終わります
メドューサの瞳バリの睨み で、石になってしまうのが 心配だし・・・ もったいないし・・・
もったいなぁい
(キャリーピャmyi・・・風)←言えません

その時は予算的に考えて、購入のつもりはなかったのですが、
購入見送りの 説得が出来るハズもない 不穏な雰囲気に押され 購入決定

もしも説得が成功していたら・・・
オイラの名前が DEATHノートに刻まれてたかも知れません
オイラの名前が DEATHノートに刻まれてたかも知れません

つまり コイツは、ママの勢いで購入

(ママ
別に・・・特別な意味があって強調してる訳じゃないですよ)

その時の記事(←なんか昔の記事は恥ずかしいッス
)


別売りだったのか? セット売りだったのか?
スッカリ忘れてしまってますが、収納ケースと、スタンドも一緒です。

Coleman(コールマン) ハイスタンドIII

Coleman(コールマン) マルチツーバーナーケース2
・・・で、組立完了の写真


いや~!やっぱり無骨なデザインでカッチョいい
弱々しい中年オヤジとは大違いのイメージ

弱々しい中年オヤジとは大違いのイメージ

点火に必要なのは、ホワイトガソリンと、ポンピングと、着火マン

それと・・・着火にビビらない度胸

ポンピングするポンプノブはタンクの側面
ノブを左に回すことで加圧できる状態になって、ノブの穴を指で塞いでポンピングします。
気が済むまでポンピングしたら 最後にノブを右に回して収納


初めは、ノブを回すのを知らなくて加圧できませんでした

ポンピングが終われば いよいよ、ドッキドキの着火の儀式

点火レバー(いわゆるチョーク)を 起こして、
着火マンに火を点けてからバルブを徐々に開いていけば ボワッ っと点火します。


いつも点火にビクビクの小心者ですが、
燃料がシューシュー出てるところに点火する SPのギガパワーツーバーナーよりも
こっちの方式の方が まだ安心して点火できます
燃料がシューシュー出てるところに点火する SPのギガパワーツーバーナーよりも
こっちの方式の方が まだ安心して点火できます

さてさて 点火したからといって、その炎を楽しんでなんかいられません

間髪いれずに追加ポンピングして、炎が安定してきたらチョークを戻して やっと着火操作の完了です。

チョット感心したのは、
コイツの特徴とも言える バーナーとジェネレータの配置構造


バーナーの炎で ジェネレーターが熱せられ タンク内に加圧されると言う仕組み

つまりは、タンク内の圧力が燃料噴出で極端に低下することなく
ポンピングを頻繁に行わなくても 安定した炎が長い時間得られる との事で、感心しました。
へぇ・へぇ・へぇ~ (へぇ~ボタン連打風)
サブバーナーのバルブは本体の側面

このサブバーナーは、メインバーナーを使用中の時にのみ使える方式で、ちょっと面倒な感じ有り

それに加えて火加減調整の難易度もUP

ちなみにその火力は メインバーナー:3,650kcal/h サブバーナー:2,750kcal/h
ついでなので、スタンドにONしてみるとこんな感じ

このスタンド、ペグダウンができるように足にリングがついています。
ちなみにペグダウンしたことはありません

高さは、約88cm。

なんとその高さ、一般的な建売住宅の 我が家のキッチンにあるガスバーナーの高さと同じ
と言うセッティングで 使い勝手に文句なし

ほほぅ~ これは、これは いい仕事してますね~(なんでも鑑定団風)
と言うことで、
ちょっと長くなってしまいましたが、オイラなりのレポは以上で終わります

改めて、やっぱりその定番がゆえの 「良さ」 が感じられました。
まだまだ 使い倒さなければいけませんネ!
まだまだ 使い倒さなければいけませんネ!
Posted by Flag at 08:12
│ストーブ
この記事へのコメント
こんにちは。
コールマンのツーバーナーは雰囲気が格別ですね。
奥さん希望の品なら間違いないでしょう。
と思ったらSPのツーバーナーもあるとは凄いです。
IGTとセットだと快適そう。
我が家もツーバーナーは荷物のコンパクト化の波にのまれて最近出番がありません。
余裕のある連泊キャンプで使おうと思ってます。
コールマンのツーバーナーは雰囲気が格別ですね。
奥さん希望の品なら間違いないでしょう。
と思ったらSPのツーバーナーもあるとは凄いです。
IGTとセットだと快適そう。
我が家もツーバーナーは荷物のコンパクト化の波にのまれて最近出番がありません。
余裕のある連泊キャンプで使おうと思ってます。
Posted by m-goshi
at 2014年02月28日 12:45

こんにちは〜!
我が家も出番が少なくなってきたので、少しかわいそうに・・・
初めて使った時の感動はトップクラスなんですけどね(^^)
Flagさんの自作で、なんとかIGTに埋め込んであげてください(笑)
そうすれば鬼に金棒、中華料理なんかもたくさんできそうす^_^;
我が家も出番が少なくなってきたので、少しかわいそうに・・・
初めて使った時の感動はトップクラスなんですけどね(^^)
Flagさんの自作で、なんとかIGTに埋め込んであげてください(笑)
そうすれば鬼に金棒、中華料理なんかもたくさんできそうす^_^;
Posted by gorigo811
at 2014年02月28日 13:03

こんにちは~
出番が減ったとはいえ、まだまだ存在感がありますねぇ~
無骨なデザイン僕も好きです(*^_^*)
ただ、我家には悲しいかな2バーナーはありません(>_<)
要らなくなったらいつでも貰い受けますよ~(^^ゞ
積載のイメージもバッチリ・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
そう言えば・・・
SPのバーナーと413HをIGTに組み込んでツインドライブさせてみては?
gorigoさんも言われていますが中華料理屋の厨房よりも忙しくなるかも(笑)
出番が減ったとはいえ、まだまだ存在感がありますねぇ~
無骨なデザイン僕も好きです(*^_^*)
ただ、我家には悲しいかな2バーナーはありません(>_<)
要らなくなったらいつでも貰い受けますよ~(^^ゞ
積載のイメージもバッチリ・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
そう言えば・・・
SPのバーナーと413HをIGTに組み込んでツインドライブさせてみては?
gorigoさんも言われていますが中華料理屋の厨房よりも忙しくなるかも(笑)
Posted by quattro44
at 2014年02月28日 13:55

こんにちは(^^)
これ、カッコいいですよね
先日スポオソで見てました
燃料タンク、外して持ち運びなんですか?
IGTにインした武井くんもあり、王将もビックリな火器の数
今度振舞って下さいね
これ、カッコいいですよね
先日スポオソで見てました
燃料タンク、外して持ち運びなんですか?
IGTにインした武井くんもあり、王将もビックリな火器の数
今度振舞って下さいね
Posted by kazuura at 2014年02月28日 14:24
こんばんは♪
ツーバーナー、今さらですが何で2つも持ってるのか不思議です(笑)
せっかくなので、4バーナーキャンプしてみてください!
色んな意味で素敵です(笑)
ツーバーナー、今さらですが何で2つも持ってるのか不思議です(笑)
せっかくなので、4バーナーキャンプしてみてください!
色んな意味で素敵です(笑)
Posted by ジョーさん
at 2014年02月28日 21:33

Flagさん、こんばんは(*^^*)
まだブログを始める前から、Flagさんのブログを読んでたんですが……
もちろん、全部(笑)
心の中で1人叫んでました!!
ツーバーナーあるのに、またツーバーナー買ったんですかー?!((((;゚Д゚)))))))?!
しかも、スノーピーク!!と叫んだのを鮮明に覚えています!!
さすがは、ツーバーナーの元祖!!
カッコイイですねぇ(^ω^)
まだブログを始める前から、Flagさんのブログを読んでたんですが……
もちろん、全部(笑)
心の中で1人叫んでました!!
ツーバーナーあるのに、またツーバーナー買ったんですかー?!((((;゚Д゚)))))))?!
しかも、スノーピーク!!と叫んだのを鮮明に覚えています!!
さすがは、ツーバーナーの元祖!!
カッコイイですねぇ(^ω^)
Posted by spare ri部
at 2014年03月01日 01:25

おはようございます(^^)
レポもですが、皆さんのコメントでのツッコミが面白過ぎますw
うちもかみさんがずっと2バーナー欲しがってたんですが、我家は積載の関係上で却下してきましたw
2バーナーはファミキャンのシンボルとまで言われてるし、やはりサイトにあると、少しオーラが変わりますよねw
そして2バーナーを2台持ってるのは、自サイトでキッチンスタジアムが出来るように準備した、に1票入れておきます!
レポもですが、皆さんのコメントでのツッコミが面白過ぎますw
うちもかみさんがずっと2バーナー欲しがってたんですが、我家は積載の関係上で却下してきましたw
2バーナーはファミキャンのシンボルとまで言われてるし、やはりサイトにあると、少しオーラが変わりますよねw
そして2バーナーを2台持ってるのは、自サイトでキッチンスタジアムが出来るように準備した、に1票入れておきます!
Posted by 山猫
at 2014年03月01日 06:40

おはようございます。
SPのギガパワーツーバーナーのスタイリッシュさもいいけど
やっぱり413H、いつ見てもその雰囲気も存在感も好きです(^^)
場の雰囲気に合わせるのがいいですよ~
林間みたいなとこは413Hがすごく映えると思います!
芝生なんかはSPとかの方がキレイかな~
是非愛情こめて使い込んでほしいなぁと思います(^^)
その存在感だけにレトロに変わってゆく様もまたいいかと♪
ちなみにキャリーピャmyi・・・私も言えません(笑)
SPのギガパワーツーバーナーのスタイリッシュさもいいけど
やっぱり413H、いつ見てもその雰囲気も存在感も好きです(^^)
場の雰囲気に合わせるのがいいですよ~
林間みたいなとこは413Hがすごく映えると思います!
芝生なんかはSPとかの方がキレイかな~
是非愛情こめて使い込んでほしいなぁと思います(^^)
その存在感だけにレトロに変わってゆく様もまたいいかと♪
ちなみにキャリーピャmyi・・・私も言えません(笑)
Posted by 蛍火
at 2014年03月01日 10:39

おはよーございます~
先日、宇宙兄弟(アニメ)を見ていたら外での食事作り風景で
緑色のツーバーナーが。
「あ!あれ絶対コールマンのやわ~」
ついにアニメもそんな目で見るようになってしまいました(笑)
それぐらい王道というかやっぱりできる子なんですねコールマン。
火力も強いんでしょうね~美味しいお料理たくさん作ってください!(^^)
先日、宇宙兄弟(アニメ)を見ていたら外での食事作り風景で
緑色のツーバーナーが。
「あ!あれ絶対コールマンのやわ~」
ついにアニメもそんな目で見るようになってしまいました(笑)
それぐらい王道というかやっぱりできる子なんですねコールマン。
火力も強いんでしょうね~美味しいお料理たくさん作ってください!(^^)
Posted by ズボラママ at 2014年03月01日 11:23
m-goshiさん
こんにちわー。コメントありがとうございました。
改めてレポしてみて
やっぱりこのイカツイ系のビジュアルは、かっこ良くて
ママが惚れるのもわかる気がしました(^_-)
あっ、私はイカツイ系とは 程遠いんですけどね…(-。-;
SPのバーナーは、お恥ずかしい限りです^^;
こんにちわー。コメントありがとうございました。
改めてレポしてみて
やっぱりこのイカツイ系のビジュアルは、かっこ良くて
ママが惚れるのもわかる気がしました(^_-)
あっ、私はイカツイ系とは 程遠いんですけどね…(-。-;
SPのバーナーは、お恥ずかしい限りです^^;
Posted by Flag at 2014年03月01日 12:56
gorigo811さん
こんにちわー。コメントありがとうございます。
せっかくニヤニヤで買ったアイテムですから
使わないといけませんよね〜。お互い…(^_^;)
自作でIGTに埋め込むだなんて…
絶対に出来ない自信たっぷりで、再起不能になっちゃいますよ〜
(~_~;)
こんにちわー。コメントありがとうございます。
せっかくニヤニヤで買ったアイテムですから
使わないといけませんよね〜。お互い…(^_^;)
自作でIGTに埋め込むだなんて…
絶対に出来ない自信たっぷりで、再起不能になっちゃいますよ〜
(~_~;)
Posted by Flag at 2014年03月01日 13:05
quattro44さん
こんにちわー。コメントありがとうございます。
い、いらなくなんてなりませんよ〜!
ちゃちゃ、ちゃんと使います、使います(^_^;)
奇跡的にIGTに組み込めたとしても
まともな料理ができない私が、中華料理だなんて無料ですムリ
(^^;;
こんにちわー。コメントありがとうございます。
い、いらなくなんてなりませんよ〜!
ちゃちゃ、ちゃんと使います、使います(^_^;)
奇跡的にIGTに組み込めたとしても
まともな料理ができない私が、中華料理だなんて無料ですムリ
(^^;;
Posted by Flag at 2014年03月01日 13:28
kazuuraさん
こんにちわー。コメントありがとうございます。
燃料タンクは
外して 本体ケースに収納できる構造です ^^
王将なみに餃子が焼ける?!
確か餃子食べ放題ってメニューがありましたよね〜。
モグラ叩きの様にアタフタしてしまいそうです。(^^;;
こんにちわー。コメントありがとうございます。
燃料タンクは
外して 本体ケースに収納できる構造です ^^
王将なみに餃子が焼ける?!
確か餃子食べ放題ってメニューがありましたよね〜。
モグラ叩きの様にアタフタしてしまいそうです。(^^;;
Posted by Flag at 2014年03月01日 13:35
ジョーさんさん
こんにちわー。コメントありがとうございます。
持ってる癖に…
これがIGTの恐ろしさなんだと、痛感したバカ者です(-。-;
ソロでフォーバーナーしてたら、変なオジさんですね〜。
素敵?! …(^^;;
こんにちわー。コメントありがとうございます。
持ってる癖に…
これがIGTの恐ろしさなんだと、痛感したバカ者です(-。-;
ソロでフォーバーナーしてたら、変なオジさんですね〜。
素敵?! …(^^;;
Posted by Flag at 2014年03月01日 13:42
よっちゃんさん
こんにちわー。コメントありがとうございます。
叫んでました?!
大失敗の買い物で、
あの時は、皆さんのツッコミの雄叫び が、恐かったッス(-。-;
お恥ずかしい限りで…反省です。
こんにちわー。コメントありがとうございます。
叫んでました?!
大失敗の買い物で、
あの時は、皆さんのツッコミの雄叫び が、恐かったッス(-。-;
お恥ずかしい限りで…反省です。
Posted by Flag at 2014年03月01日 13:51
山猫さん
こんにちわー。コメントありがとうございます。
皆さんのツッコミで、失敗が救われる思いですw
どうやらツーバーナーは、
奥様方の方が物欲が強いみたいですね〜。
小さく収納できるのもあるらしいデスよ(^_-)
フォーバーナーのキッチンスタジアムは用意しますので
焚火の鉄人、山猫シェフの出番をお願いします。(^◇^;)
こんにちわー。コメントありがとうございます。
皆さんのツッコミで、失敗が救われる思いですw
どうやらツーバーナーは、
奥様方の方が物欲が強いみたいですね〜。
小さく収納できるのもあるらしいデスよ(^_-)
フォーバーナーのキッチンスタジアムは用意しますので
焚火の鉄人、山猫シェフの出番をお願いします。(^◇^;)
Posted by Flag at 2014年03月01日 14:10
蛍火さん
こんにちわー。コメントありがとうございます。
使い込んで、レトロに変わったツーバーナーは
更にカッチョいいデスよね〜。
そんな風になる迄 使い倒してみたいです(^_-)
キャリーピャmyi・・・は、
ドラえもん風が、言いやすいらしいですね。
それでも私は言えませんが…(^^;;
こんにちわー。コメントありがとうございます。
使い込んで、レトロに変わったツーバーナーは
更にカッチョいいデスよね〜。
そんな風になる迄 使い倒してみたいです(^_-)
キャリーピャmyi・・・は、
ドラえもん風が、言いやすいらしいですね。
それでも私は言えませんが…(^^;;
Posted by Flag at 2014年03月01日 14:15
ズボラママさん
こんにちわー。コメントありがとうございます。
へぇ〜。
アニメの世界でも登場する程の定番商品なんですね〜。
マスマスしっかり活用しなければ、って、使命感が湧いてきます。
中華料理は強火が命です。
…って、今のところ、温めるだけの料理でしのいでますが、
ちゃんとした料理も出来ればやりたいですね(^_-)
こんにちわー。コメントありがとうございます。
へぇ〜。
アニメの世界でも登場する程の定番商品なんですね〜。
マスマスしっかり活用しなければ、って、使命感が湧いてきます。
中華料理は強火が命です。
…って、今のところ、温めるだけの料理でしのいでますが、
ちゃんとした料理も出来ればやりたいですね(^_-)
Posted by Flag at 2014年03月01日 14:26
こんばんは~(^^)
そう言えば、こちらのツーバーナーも持ってらっしゃいましたよね~(笑)
IGT沼にドハマりしたFlagさんにとって、
すでにお蔵入りしそうな危険があるツーバーナーですね(笑)
とりあえずはご自宅のキッチンを改造してビルトイン!
餃子の王将を開店されてみてはいかがでしょう~♪
是非、アウトドアでも使ってあげて下さいね~!(^^)!
そう言えば、こちらのツーバーナーも持ってらっしゃいましたよね~(笑)
IGT沼にドハマりしたFlagさんにとって、
すでにお蔵入りしそうな危険があるツーバーナーですね(笑)
とりあえずはご自宅のキッチンを改造してビルトイン!
餃子の王将を開店されてみてはいかがでしょう~♪
是非、アウトドアでも使ってあげて下さいね~!(^^)!
Posted by ゆうにん
at 2014年03月01日 20:40

ゆうにんさん
おはよーございます。コメントありがとうございます。
たしかにお蔵入りの危険がたっぷりでしたが、
今回見直してみて、やっぱり良いジャン って感想で、
IGTを持ち出さないときはコッチで行きたいとおもってます。
う~ん・・・
皆さんの 王将推し・・・で 今日は餃子を食べたくなってきました。
(*^^)v
おはよーございます。コメントありがとうございます。
たしかにお蔵入りの危険がたっぷりでしたが、
今回見直してみて、やっぱり良いジャン って感想で、
IGTを持ち出さないときはコッチで行きたいとおもってます。
う~ん・・・
皆さんの 王将推し・・・で 今日は餃子を食べたくなってきました。
(*^^)v
Posted by Flag
at 2014年03月02日 09:38
